エメラルドマウンテン/500g【宅急便】

このコーヒーの何がスバラシイのか? それはもう、何もかもです! それでは説明になっていない!とツッコまれそうなのであえて言えば、このコーヒーの醍醐味は甘味です。円熟したトロリとした甘味。これを味わっていただきたい。一度飲んだらまた飲みたくなり、三度目でもう虜。およそおいしいコーヒーとはこういうコーヒーを言うんだな、と思わず得心してしまう、そんな説得力さえも持ち合わせています。なかなかの猛者なり。

※当商品は「選べるお試しセット」の対象には含まれません。

【味の目安】
酸味★★☆☆☆
苦味★★★☆☆
コク★★★★☆
香り★★★★☆
焙煎:中深煎り

エメラルドマウンテンとは?
本題に入る前にひと言。このエメラルドマウンテンという銘柄が広く知られるようになったのは、やはり某飲料メーカーが販売している缶コーヒーのお陰でしょう。広告の効果は大きく、今ではすっかり高級豆のイメージが定着し、「ああ、あの缶コーヒーね」という感じで接客トークも円滑に進みます。感謝。さて本題です。エメラルドマウンテンとは、FNC(コロンビアコーヒー生産者連合会)という組織が認定したコーヒー豆を指します。独自の厳しい品質基準を設け、認定されるのはコロンビアコーヒーの全生産量のわずか3%未満と言われています。栽培地は、アンデス山脈の麓に続く丘陵地帯です。昼と夜の温度差が大きく、適度な日照量と降雨量があり、加えて水はけのよい肥沃な土壌を備えています。この恵まれた自然環境のもと、カフェテロと呼ばれるコーヒー生産者たちの丹精によってエメラルドマウンテンの甘くふくよかな味わいが生まれるのです。ちなみにエメラルドマウンテンという山はなく、名前の由来は、産出量世界一を誇る宝石のエメラルドとアンデス山脈にちなんだようです。同名の山がないのは残念ですが、宝石のような希少価値を持つ高級豆にはふさわしいブランド名と言えます。

【生豆情報】
●生産国:コロンビア
●産 地:アンデス山脈麓の丘陵地帯
●農 園:
●標 高:
●品 種:
●精 製:ウォッシュド
●規 格:エキセルソ・プレミアム
●その他:

======================

コーヒーの挽き目について
コーヒーの挽き目は「中挽き」をおすすめします。もっとも一般的なペーパードリップをはじめ、サイフォンやコーヒープレス、コーヒーメーカーなど多くの抽出法に対応でき、またコーヒーのうま味が出やすい挽き目でもあります。当店の「中挽き」は下の写真相当です。参考にしてください。もちろん「中挽き」以外の挽き目にも対応します。いったん「中挽き」を選択し「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。注文手続きの際、配送設定の入力項目に備考欄があります。そこに希望の挽き目をご記入ください。なお、エスプレッソマシン用の「極細挽き」に挽くことはできません。あらかじめご了承ください。


アロマシール袋で新鮮出荷!
当商品はアロマシール袋に入れてお届けします。コーヒー豆は焙煎後、しばらくの間炭酸ガスを発生しますが、それを応用して鮮度を保つよう開発されたコーヒー専用袋です。袋の背面に貼り合わせたアロマシールにより、コーヒー豆から発生する炭酸ガスを袋外に排出する一方で外気を侵入しにくくしています。袋内では自然な形で無酸素に近い状態が作られるため、コーヒー豆の酸化を防ぎ一定期間鮮度を保つことができます。煎りたて挽きたての、出荷時そのままのおいしさをお届けします。なお、当商品は小分けには対応していません。あらかじめご了承ください。



重要!ご注文の前に必ずお読みください。
配送・送料・決済

販売価格 3,200円(税込)
購入数

挽き方


About the owner

広中文雄

いらっしゃいませ。代表の広中文雄です。コーヒーを1日3杯、年間1,000杯飲む、ごく普通のコーヒー好きの中年男です。早いものでこの仕事を始めて20年以上になります。それまではサラリーマンをしていました。サラリーマン時代は職を転々とし根無し草のような状態でした。そして30歳を前にリストラ。この仕事に魅せられたのは本当ですが、自分の働く場所がほしくて起業したのも事実です。実店舗は山口県岩国市、JR岩国駅前にあります。ここで焙煎をして全国のみなさんに商品を発送しています。もちろんコーヒー豆も販売しています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

Top